昭和51年 |
南町ソフトボールチーム監督の山口様より、南延岡の現延岡店をお世話頂き、叔父西谷敬三氏の同意と支援をバックに開業を決意する。 |
昭和51年12月23日 |
西の丸1号店(現延岡店)をオープン。社員7名と218台の店に、500名以上のお客様がお越し下さいました。 |
昭和57年10月28日 |
船越店(西の丸2号店)をオープン。 |
昭和58年10月06日 |
日向店(西の丸3号店)をオープン。 |
昭和60年07月11日 |
門川店(西の丸4号店)をオープン。 |
昭和62年12月25日 |
センター店(西の丸5号店)をオープン。 |
昭和63年08月25日 |
椎葉店(西の丸6号店)をオープン。 |
平成01年08月01日 |
島浦店(西の丸7号店)をオープン。 |
平成01年10月26日 |
蒲江店(西の丸8号店)をオープン。 |
平成02年10月13日 |
宮崎県警察本部より、防犯協会連合会長表彰を西谷会長が戴く。 |
平成03年 |
西の丸新聞の発行を開始する。平成19年には、通巻200号を迎え現在も毎月発行されている。 |
平成03年 |
各地区(延岡・日向・椎葉等)の花火大会前日草刈り及び後片付け清掃を実施。(一善の会) |
平成04年08月06日 |
エーワン店(西の丸9号店)をオープン。 |
平成06年 |
地域への謝恩活動の名称を「一善の会」とし、全社員が、感謝・謝恩の心で、地域の美化・清掃活動を続けている。 |
平成06年10月26日 |
門川店増改築落成。 |
平成07年03月22日 |
「西の丸一善の会」が青い鳥賞として延岡ロータリークラブより表彰。 |
平成07年07月07日 |
大分県蒲江交通安全協会会長賞を受賞。 |
平成07年08月30日 |
門川店が道路の環境美化で、宮崎県土木事務所長より表彰。 |
平成07年10月02日 |
地域安全活動に対し全国連合会長表彰及び防犯栄誉銅賞を西谷会長が載く。 |
平成07年10月19日 |
古川店(西の丸10号店)をオープン。 |
平成08年06月20日 |
永年にわたる防犯活動の功労に対し、九州管区警察局長より西谷会長が表彰される。 |
平成08年10月07日 |
西の丸本社落成。 |
平成08年12月17日 |
延岡警察署長より防犯・暴追活動及び協力に対し西谷社長が感謝状を戴く。 |
平成09年09月09日 |
台風19号被災地へのボランティア活動。4日間で110名参加。 |
平成09年09月11日 |
有限会社西の丸から株式会社西の丸へ。 |
平成10年04月 |
延岡店(西の丸1号店)の建替新築オープン。 |
平成10年08月15日 |
ミコノ日向の学校2校にソーラー発電機の贈呈と設置の為、西の丸国際ボランティア隊として西谷淳社長以下6名が15日間アフリカ・ケニア・ガリッサへ。15日を「ガリッサの日」としてケニアの子供達に社員全員が学費及び施設援助の目的で募金を始める。 |
平成11年03月 |
この年より毎年、日向市・延岡市・東臼杵郡内の小学校新入学児童に交通安全と犯罪防止の為「黄色いランドセルカバー」を贈らせていただく。 |
平成11年07月20日 |
「一善の会」が延岡新港美化清掃活動に対して、運輸省第4港湾建設局長賞を受賞。 |
平成12年06月 |
日向店(西の丸3号店)道路拡張工事の為閉鎖。 |
平成12年11月 |
社長の提唱により、会社経営の改革を目指し「自創経営」を導入 |
平成12年12月20日 |
シーワン店(西の丸11号店)オープン。 |
平成13年02月 |
島浦店(西の丸7号店)閉鎖。 |
平成13年07月05日 |
古川店(西の丸10号店)増台オープン。 |
平成13年10月19日 |
創立25周年記念謝恩事業として、関係各市町村に各種寄贈の実施。 |
平成13年10月27日 |
勤続10年以上の社員対象に社員持株制度開始。 |
平成13年11月04日 |
西の丸「一善の会」のボランティア功労に対し宮崎県知事表彰を受賞。 |
平成14年03月23日 |
佐伯店(西の丸12号店)オープン。 |
平成14年12月28日 |
川南店(西の丸13号店)オープン。 |
平成15年06月 |
平成10年より継続してアフリカケニア、ガリッサに、育英奨学金、ソーラー発電機(現在14基)、パソコン(1台)を贈呈する。 |
平成16年10月07日 |
地域安全活動に対し全国防犯安全運動中央大会にて、防犯栄誉銀賞を西谷会長が載く。 |
平成18年05月 |
佐伯店(西の丸12号店)閉鎖 |
平成18年07月21日 |
全国社会貢献団体機構より全国で一社、災害救助賞を受賞。 |
平成18年08月 |
蒲江店(西の丸8号店)閉鎖。 |
平成18年11月28日 |
創立30周年記念謝恩事業として、関係各市町村に各種寄贈の実施。 |
平成19年09月22日 |
軽食サンクスギビング延岡店オープン |
平成19年11月03日 |
軽食サンクスギビングエーワン店オープン |
平成20年04月20日 |
「延岡大師まつり」に仮装行列で初参加する。 |
平成20年06月01日 |
会長が日の丸産業の社長に就任。 |
平成20年06月13日 |
サンクス恵比須店(日の丸2号店)県北初「1円パチンコ&5円スロット専門店」としてオープン。 |
平成20年07月19日 |
「日向ひょっとこまつり」に初参加。 |
平成20年07月26日 |
「まつりのべおか」に初参加。 |
平成20年10月10日 |
「安全で安心なまちづくり県民のつどい」にて暴力追放功労者団体の部で表彰状を戴く。 |
平成20年10月24日 |
延岡店(西の丸1号店)が1円パチンコ&5円スロット専門店としてリニューアルオープン。 |
平成21年08月08日 |
サンクス田主丸店(日の丸3号店)が1円パチンコ&5円スロット専門店としてグランドオープン。福岡県進出の第一歩を踏み出す。 |
平成21年09月 |
日の丸本店(日の丸1号店)閉鎖。 |
平成21年10月21日 |
軽食サンクスギビング「碗」オープン |
平成22年01月09日 |
サンクス大門店(日の丸4号店)が1円パチンコ&5円スロット専門店としてグランドオープン。 |
平成22年01月09日 |
軽食サンクスギビング「33」オープン |
平成22年04月24日 |
軽食サンクスギビング「サンフル」オープン |
平成22年07月24日 |
延岡店(西の丸1号店)が全館禁煙としてリニューアルオープン。 |
平成22年05月25日 |
口蹄疫対策支援活動。 |
平成22年08月20日 |
椎葉店(西の丸6号店)閉鎖。 |
平成23年02月04日 |
新燃岳噴火に伴う降灰除去支援活動。 |
平成23年04月15日 |
東日本大震災復興支援活動。 |
平成23年08月02日 |
経済産業省より、東日本大震災での復興支援に貢献した企業として、全国の中小企業の中から九州では6社、宮崎県では唯一西の丸が表彰され、その取組みを中小企業庁ホームページに紹介された。 |
平成23年09月30日 |
永年にわたる防犯活動の功労に対し、警察庁長官と全国防犯協会連合会より西谷会長が平成23年防犯功労者『防犯栄誉金章』に選ばれ表彰された。 |
平成24年04月21日 |
軽食サンクスギビング「えん」オープン |
平成24年07月 |
日田市・阿蘇市災害復興支援活動。 |
平成25年12月14日 |
古川店 リニューアルオープン 各台計数システム、足元ゆったり島、分煙ボードを導入! |
平成24年06月13日 |
軽食サンクスギビング「えびす」オープン |
平成28年12月 |
店名を「サンクスギビング」から「サンマール」へ変更 |
平成26年7月17日 |
「一善の会」が海洋環境保全に対し国土交通大臣賞を授与 |
平成28年12月23日 |
門川店 グランドオープン 各台計数システム、分煙ボードを導入! |
平成31年04月30日 |
船越店(西の丸2号店)閉鎖。 |
令和元年05月31日 |
サンクス大門店(日の丸4号店)閉鎖。 |
令和元年07月08日 |
カフェレストラン「ルスト」オープン |
令和2年01月26日 |
シーワン店(西の丸11号店)閉鎖 |
令和2年04月30日 |
サンクス田主丸店(日の丸3号店)閉鎖。 |